穏やかな海・・・。
- 2020/05/03
- 12:40
5月に突入、GW真っただ中・・・・。
いつもならこの時期は講習やガイドをしまくっているんだけど・・・・そして夜のお付き合い
なんかもね(^^)/
こんなに静かなGWは人生で初めてかも??? ある意味凄く貴重な時間かもしれません。
当たり前の日々がどれだけありがたいのか? 当たり前の日常が実は凄く特別なことなのだ!
ってことを教えられている気がします。
さて海中は・・・静かに季節が進んでおります。
「南部出し」に潜ってきましたが、フクロノリが繁茂し、アヤニシキの嚢果が大きく膨らみ、
5月初旬のいつもと変わらない海中の光景が広がっていました。
キタマクラのオスがメスに求愛し、海藻の隙間をオハグロベラの派手な体色がまぶしくて・・・・、
こんな時だからこそ余計にそう感じるのか? 静かで変わらない海中が楽園のように思えます。
「早く、またゲストと潜りたいな~・・・・」 ふと自然に頭に浮かんできました。
とにかく今は、いつゲストがお越し頂いてもガイドできるように、今の海を見続けておくことに努め
てまいります。
写真は順調に成長しているハナタツ。 もうすぐ彼らの産卵時期が始まります。

いつもならこの時期は講習やガイドをしまくっているんだけど・・・・そして夜のお付き合い
なんかもね(^^)/
こんなに静かなGWは人生で初めてかも??? ある意味凄く貴重な時間かもしれません。
当たり前の日々がどれだけありがたいのか? 当たり前の日常が実は凄く特別なことなのだ!
ってことを教えられている気がします。
さて海中は・・・静かに季節が進んでおります。
「南部出し」に潜ってきましたが、フクロノリが繁茂し、アヤニシキの嚢果が大きく膨らみ、
5月初旬のいつもと変わらない海中の光景が広がっていました。
キタマクラのオスがメスに求愛し、海藻の隙間をオハグロベラの派手な体色がまぶしくて・・・・、
こんな時だからこそ余計にそう感じるのか? 静かで変わらない海中が楽園のように思えます。
「早く、またゲストと潜りたいな~・・・・」 ふと自然に頭に浮かんできました。
とにかく今は、いつゲストがお越し頂いてもガイドできるように、今の海を見続けておくことに努め
てまいります。
写真は順調に成長しているハナタツ。 もうすぐ彼らの産卵時期が始まります。

スポンサーサイト