fc2ブログ

記事一覧

令和元年、おめでとうございます!

どもLEEです。

いよいよ令和がスタートですね! 
皆さんはどんな最後の平成を過ごし、どんな令和を迎えられましたか?

まあ、何かが特に変わる訳でもないのですが、何故か?ワクワクしてしまうのは私だけでしょうか・・(笑)

さて、海中は平成だの、令和だのそんなの全く関係ありません(笑) 
自然の流れそのままに激しく、優しく、熱く時が流れています。 
海に潜っていると、つくづく平成が終わりだの令和が到来だのそんなことどうでもよくなってきますね。 
令和が来ることで何故かワクワクしている自分の心も落ち着かせてくれます。

そんな海中、田辺の海ですが・・・・一時水温19℃まで上昇したのですが、一昨日に2℃ダウン。
でも昨日の東風で上り潮がどんどん入ってきたので、またいい感じになってくれそう・・・。

5月はなんせ生態観察が忙しくなってくる時期のスタート! もう見逃せませんよ~!

_94A2727.jpg
写真はホンベラの求愛。 
ホンベラは温帯種なので、他の魚達よりも少し早い時期からこんな光景が見れます。
普段は地味な魚ですが、メスに見せる体色や鰭の綺麗さは魅力的ですよね~。

_94A2682.jpg
ワレカラモドキの子育て。 お母さんの胸元にたくさんのチビワレカラが! 
いつ見てもこの姿には感動させられます。 2センチにも満たない、虫のような生物がちゃんと
子育てしている姿に神秘を感じます。この光景は~4月がギリかな~・・・・稀に5月初旬も見れたかな?

_94A2695.jpg
アヤニシキの胞子放出!
こちらはまさに今が最盛期!! 嚢果が付いてるアヤニシキをよく見れば、大抵は胞子放出しています。
ただローガンズの方は見えにくいかな~・・・・・ぜひルーペを持って海中に入ってください(笑)


さあ、現在も生態シーンが色々見れていますが、5月に入るとその数がどんどん増えてきます!
見逃せない生態シーンがたくさんあるので、ぜひ一緒に観察しましょう!!
令和のスタートは海中の熱い生態シーズンの始まりでもありますね~(笑)





スポンサーサイト